会社の掟 (会社員のバイブル)

会社で働く中で、知っておくべき事をつらつらと…。

仕事の中で「無知」ではいられない世の中

仕事をしていく中で、いろいろな場面で自分がいかに無知であるかを知ることになる。

でも、僕はその「自分が無知であること」に気づくまでに、実は相当の時間がかかった。

それなりの高校を出て、それなりの私立大学の文系を卒業した僕は、お勉強という世界の中では、それこそそれなりに成果を上げてきた方だと認識を持っていた。もちろんその認識は間違いではなく、確かに僕は「お勉強」というジャンルにおいてはそこそこのレベルをもっていた。

 

でも、会社に入って仕事をしていく中で知っておくべきことは、残念ながら大学では教えてはくれない。というか、今振り返ってみると、そもそも大学というところは、誰かに何かを教えてもらうために行くところではなく、自ら何かを学ぶために行くのが本当の大学の目的であり使い方である。

 

まぁ、とにかくなんとか単位をとって卒業すれば良いというふうに考えていた僕は、与えられたカリキュラムの中で単位を取りやすい授業を選択し、成績の高低などほとんど気にすることもなく、授業をうけ、テスト前には友達のノートのコピーを必死になって集め、とにかく卒業要件の単位取得だけを追い求めていた。

 

当然そんな僕は、自ら何かを学ぼうという姿勢など持ち合わせておらず、ただ漫然と大学に通っていたというのが事実である。この「漫然と」という部分が、実は会社に入って仕事をし始めても変わることなく、僕のスタンダードな姿勢となっていた。

 

だから会社に入って最初に仕事を与えられても、「漫然と」業務をこなし、「漫然と」日々の時間を費やしていく。それが間違っているなんて、全く考えたことも無かったという状況だった。

 

そう、実は会社に入っても「漫然と」仕事をしても、正直言ってクビになるようなことはない。特にこの21世紀の日本ではそんなことくらいではなかなかクビにはならない。

でも、「漫然と」しか仕事をしない奴は、正直言って一生出世することはなく、いつまでたっても「仕事」ではなく「作業」ばかりをやり続けることになる。

 

ここは、価値観の問題だ。

 

「作業」をやり続けるだけでも十分満足する人もいるし、その生き方を否定するのはつもりも全くない。ただ、延々と「作業」だけをやり続けることは、会社という組織の中で重要な役割を与えられることはほぼないということを知っておくべきだ。

つまり、「出世」は諦めるべきだということだ。

 

資本主義社会の株式会社においては、実は出世しないと給料は上がらないことになっている。

もちろん、役職なんかつかなくても、ある程度までは役職とは別の「等級」(これは各会社によっていろいろな呼び方がある)が上がっていけばそれなりのところまでは給料も上がっていく。

でも、それは本当にある程度のところまでであり、本当に高い給料を会社からもらっていこうと考えるのであれば、「作業」ではなく「仕事」をこなし、昇進していくことが必要になるのだ。

 

これは昭和の時代であればまた話は別だったと思う。会社は年功序列になっていて、「作業」しかしていない人でも、ある程度の年齢になれば肩書きがつき昇進していくことができた。正直、それほど仕事ができなくても、市場自体が右肩上がりの中では、有能かどうかはあまり関係がなく、誰がマネジメントをしても売り上げは伸びるし利益は増え、企業は大きくなっていくことができた。

 

でも、今の日本ではそんなことはない。

 

有能な人間がしっかりとマネジメントを行うことで、やっと企業は現状を維持することができるような、そんな世の中になっている。

 

「作業」ではなく「仕事」をきちんとし、身につけるべきものを自分で見つけて、それについて勉強していく。そんなことが今の日本の会社では求められているのだと思う。